Amazon プライムデー【2023年7月】

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonプライムデーが始まります。年に1度のお祭りセール!家電から日用品まであれもこれも安くなるのでぜひ参加してね。

記事の前半は、お得に買い物するコツについて。後半はおすすめ品を紹介しています。

\ Amazonプライムデー/

目次

プライムデーとは

Amazonが開催する大型セールのひとつです。夏のプライムデー、冬のブラックフライデーと呼ばれるくらい、年間通しても最大のお祭りです。

タイムセールは2種類

タイムセールには2種類あります。

  1. 特選タイムセール:数量無制限。セール期間中は同じ値段。焦る必要なし。
  2. 数量限定タイムセール:最大で8時間で終了する、時間・数量限定のセール。早い者勝ち。

特選セールはまったり買いつつ、タイムセールをチェックするのが定石です。

人気がある商品はすぐに売り切れたり、夜中に数量限定タイムセールが始まることも。

はやし

なかなか自分で探す時間がない!って人はTwitterで速報を出してるのでよかったらフォローしてね。

Amazonプライムデー攻略法

セールを最大限楽しむために、やっておいた方がいいことを紹介するよ!

プライム会員に登録しよう

まず、ぜひAmazonプライム会員に登録を。プライム会員じゃなくてもセールには参加できるけど、値引き額が全然違う!

Amazonデバイスやおもちゃがセール価格で買えるから、これだけで年会費(4900円)の元がとれるレベル!

ほかにも、プライムビデオが見放題になったり、オムツが会員価格で買えるから、子育て世代の人は入っておいて損なし!

はやし

ケチな私が言うのだから間違いない!

\ プライム会員になる/

各種エントリーしよう

自分には関係ないかな~と思っても、とりあえずエントリーしといて損はなし!

プライムデーエントリー

https://www.amazon.co.jp/primeday/

スタンプラリー参加

https://www.amazon.co.jp/cer/stampcard/home/

本まとめ買い

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=21486744051

Amazonファミリー対象商品購入で4,100ポイント

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=8489492051

ギフト券を買おう

実はおトクが詰まっているAmazonギフト券。自分で使ってもおトク、人にあげてもおトク!買うっきゃ~

現金チャージ(コンビニ・ATM)で1,000ポイント

https://amzn.to/2ZEz01Y

5000円以上のギフト券を現金購入すると1000pもらえます。

はやし

5000円で6000円分の買い物ができるってことやね!

クレジットカードチャージ0.5%ポイント

https://www.amazon.co.jp/b?node=21492795051

発行から10年有効1円単位で使えるから普段からAmazonでお買い物する人はチャージしておいて損はない!

AmazonアプリをDLしよう

アプリで購入するだけでポイント+0.5%!

はやし

PCやスマホブラウザ(safari等)は使わずに、アプリで買ったほうがお得だよ

おすすめ購入品

順次追加していきます。

サブスク対象かチェック

サブスク関係もめちゃくちゃお得になってる!対象の人うらやましい。

Amazon Music Unlimited 4か月無料【7月13日まで】

7500万曲聞き放題の「Amazon Music Unlimited」(月額880円)が、4か月無料で利用できます。再登録の人は値段が違うので確認してね。

はやし

おかあさんといっしょやいないいないばあっ!の楽曲も聴けるから、お子さんと一緒に楽しんでね。夏休みのお出かけドライブのお供に。

\ 対象かチェック/

Kindle Unlimited 3か月無料【7月13日まで】

200万冊以上が読み放題「 Kindle Unlimited 」(月額980円)が、3か月無料。再登録の人は値段が違うので確認してね。毎月、無料対象の本が変わるから読みたい本が対象になるとラッキー。

はやし

育児エッセイもあったりして寝かしつけ中に見たりしてるよ~

\ 対象かチェック/

Audible 3か月無料【7月18日まで】

「 Audible(オーディブル)」(月額1500円)が3か月無料。通勤中や家事をしながらビジネス書をインプットできるよ。寝かしつけ用の『聴く絵本』も大人気。

はやし

暗くても絵本が楽しめるね♪

\ 対象かチェック/

Amazonプライムデー攻略まとめ

まとめると、エントリーギフト券チャージを忘れずに!購入はアプリでね。サブスクも対象になってたら入ろう!

この記事では安くなりそうなものを中心に紹介したけど、私個人が買ってよかったものをこちらの記事で紹介しています。Amazonで買えるものもあるのでよかったら見てみてね。

目次