楽天セールの攻略コツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天SALEの攻略法をまとめました。

目次

片っ端からエントリーすべし

エントリーを忘れるとポイントがつかないことも…。片っ端からエントリーしよう。

買う順番は関係ない

セール期間中の総購入金額で計算されるので、高額商品を後回しにする必要はありません。好きな順番で買ってOK

スケジュールを確認しよう

買う順番は関係ないのだけど、ゲリラ的に始まるタイムセール以外は、お得な日が大体決まってるから、はやしおすすめのスケジュールを紹介するね。

STEP
セール開始日(準備)

エントリー、スロット、クーポンの取得などは事前に済ませておこう

STEP
セール開始日 20:00~

開始2時間がとにかくアツい!(20:00~22:00)

この時間帯に使える半額クーポンには、2種類あるんだけど…

① 枚数限定の早いもの勝ち
② 枚数制限なし誰でも使える(ただし商品は売り切れるかも)

①に関しては、1秒で終わったりすので、事前に買うものを決めておくべし。

STEP
セール中の5.0のつく日

日用品や書籍など、値段があまり変動しないものは5.0のつく日がおすすめ。オムツはセールを通して在庫切れになる場合が多いので、見つけ次第買っておいたほうが無難。

STEP
セール終了日 21:00~

ラスト5時間もなかなかアツい。

基本的な流れはこんな感じです。

はやし

ゲリラ的に出るエントリーやクーポンは、はやしのTwitterで速報だしてるよ。

1000円未満は買い回り対象にならない

もう少しで10店舗!ってときは、送料込み1000円の商品を探そう。

買いまわりの対象
送料込み1000円

買いまわりの対象にならない
商品500円+送料500円=合計1000円

はやし

楽天ルームに送料込み1000円コレクションがあるのでよかったら覗いてみてね。

あわせて読みたい
【送料込み1000円前後】買いまわり用|ROOM - 欲しい! に出会える。 送料込で1000円ポッキリの商品を集めました。買いまわり用にどうぞ。

ポイントで買わない

ポイントで支払うと獲得ポイントが下がってしまいます。

  • 楽天市場内で使う場合は、100円以下の端数の支払いに使おう
    (例:1990円のうち、90円分をポイント支払いにする)
  • 楽天Pay、楽天ポイントが使えるお店で支払うと無駄なく使える


はやし

私は楽天Payアプリを入れて、マクドナルドやコンビニなど、実店舗で使ってるよ。

目次